メニュー

看護部

ご挨拶

小豆島の自然を満喫しながら、
地域医療に貢献してみませんか?

 小豆島中央病院看護部は、地域の皆さんに地域の中で安心して暮らしていただけるよう患者さんの思いに寄り添い、患者さんやご家族に信頼される質の高い看護が提供できるよう努めています
 また、すべての看護職員がいきいきと働ける環境づくり、ひとり一人にあわせた子育て支援や介護支援などを行い、働き続けられる職場づくりを目指しています。
 地域の中核病院として、地域の方々が住み慣れた小豆島で安心して、その人らしく生活が送れるよう地域包括ケアシステム構築の取り組みにも力を注ぎ、地域との連携を進めています。院内だけでなく、地域への活動として、地域コミュニティやサロンへの健康教室、フェリー内での出前健康教室など患者様・看護職員から選ばれる看護部となるよう活動を継続してまいります。
 私たちと共に地域医療に貢献できる優しさと思いやりの看護をめざしませんか。
 

小豆島中央病院
看護部長 山田 寿美

(副看護部長奥・看護部長山田・副看護部長松尾)

看護部組織と看護体制

看護部理念

花言葉
真心・調和・謙虚

 

小豆島中央病院看護部は、病院理念に基づいた看護部の理念を掲げています。

「私達は、地域医療の担い手として、優しく暖かい心で地域住民に信頼される

看護ケアの実践に努めます。」

基本方針

患者さんのために


 私達は、患者さん一人ひとりに向き合い、寄り添い、その人の生活の質が向上する一助となる看護を実践します。

職員のために


 私達は、地域医療に関わるプロフェッショナルとしての能力を発揮し、倫理に則り行動しやり甲斐と魅力ある職場環境作りをめざします。

小豆島中央病院のために


 私達は、小豆島中央病院職員として、他職種と協働し、健全な病院運営に参画します。

社会のために


 私達は、看護の発展と地域住民が安心して暮らせる社会づくりに貢献します。

地域住民の皆様へ

 看護部基本方針にもありますように、住民の皆様の一人ひとりに向き合い、心に寄り添い信頼されるよう、質の高い看護の提供に努めます。看護職は病院内だけでなく地域で適切な保健・医療・福祉を提供します。2019年からスタートした「出前健康教室」や、島の特徴を活かした「フェリー船内での健康教室」を開催しています。コロナ禍では休止を余儀なくされましたが、2023年5月以降から感染対策を講じた上で再開しています。住民の皆様と顔と顔の見える関係を構築し、皆様が病気や医療に対して知識を深めることができることを目標にしています。

看護職の方へ

 すべての看護職がいきいきと働き続ける環境づくり、一人ひとりに合わせた子育て支援や介護支援などを行い、働き続けられる環境づくりを目指しています。継続学習においては、委員会活動や学会・研修への施設外の学習、eラーニングでの学習機会を積極的に行っています。高齢化する小豆島では、入院する患者さんも高齢化しています。患者さんのニーズに合った看護ケア提供が必要であり、専門的な知識も重要になります。そのために住民の方が住み慣れた小豆島で安心して、その人らしく生活が送れるよう地域包括ケアシステムの構築に力を注ぎ、地域との連携を深めて参ります。

私達と共に地域医療に貢献できる、優しさと思いやりの看護を目指しませんか?

看護学生の皆様へ

 小豆島中央病院で、院内見学はもちろんのこと看護体験も受け付けています。また2023年度からオープンホスピタルを開催し、院内で研修や見学が出来るようにしました。

 卒後教育には、必ずプリセプターの指導のもと看護業務を行います。チームリーダーやスタッフと看護の振り返りをして成長を支えています。患者さんの立場に立った看護実践にチャレンジし、小豆島ならではの看護を見つけてみませんか?

看護職を目指す方へ

 一度白衣を着て病院の中を見てみませんか?夏には「ふれあい看護体験」を実施しています。中学校、高校では職場体験などの受け入れをしておりますので、少しでも看護職に興味のある方はいつでもご相談ください。体験などはコロナウイルス感染症予防に充分注意して実施しています。

看護部組織図

看護部委員会 ~看護部の主力コアメンバーが活躍中!~

看護体制

*入院基本料:10対1看護体制
*看護方式:固定チームナーシング
*勤務形態
いろいろな「仕事の仕方」を選ぶことができます。

  1. 病棟勤務
    日   勤  8:30~17:15(一日の勤務時間:7時間45分)
    16時間夜勤 16:30~9:15
    12時間夜勤 20:30~9:15(4時間代休あり)
    長 日 勤  8:30~21:30(4時間代休あり)
    *夜勤は12時間・16時間どちらでも選べます。*
  2. 外来勤務
    日   勤  8:30~17:30
    16時間夜勤 16:30~9:15
  3. 夜勤専従勤務
    夜勤手当:1回10,000円
    夜勤専従制度あり:7回目以降15,000円
    その他手当:毎月10,000円 追加
  4. その他
    常勤で働けない方も、様々な働き方のご相談に応じます。


*子育て支援対策
・育児短時間休業・夜勤免除
・院内保育所、病児病後児保育室完備

院内保育所 :あずきっこ

病児・病後児保育室 :オリーブキッズ 「子育て支援対策はバッチリ!!」

*オリーブキッズ通信*
病児・病後児保育室「オリーブキッズ」では病気やけがのお子様をお預かりし、専任の看護師と保育士で保育・看護を行っています。
今日はどうしても仕事を休めない、出かけないといけない用事があるときなどぜひ、「オリーブキッズ」をご利用ください。
オリーブキッズってどんな風に過ごすの?スタッフはどんな人?など話だけでも聞いてみたいなぁと思ったらお問い合わせください。
子育て中のお父さん、お母さんの強い味方です!!
 

教育体制

1)新採用者研修

平成30年4月2日~4月6日
対象者:新入職者全員(全職種)
*集合研修(5日間)により同期の絆が生まれます。

<研修プログラム>

  • 1日目
      オリエンテーション
      辞令交付式
      企業長挨拶・院長挨拶
      接遇について・・・担当者
      更衣室案内と業務準備
      白衣等手渡し
  • 2日目
      各部門の紹介と説明
      災害医療について
      院内見学説明会・部署への挨拶
  • 3日目
      電子カルテトレーニング(全体)
      電子カルテとラーニング(部署別)
  • 4日目
      病院の理念と使命・・企業長
      病院組織について・・事務部長
      看護部組織について・看護部長
      処遇・待遇について・・人事・秘書課
      医療安全対策・・・・医療安全責任者
      院内感染対策・・・・感染制御看護師
      懇談会
  • 5日目
      各部署に分かれて研修(看護部)
      ・倫理研修
      ・看護必要度研修
      ・看護協会と研修計画紹介
      ・看護技術研修
      (医療機器操作・採血・吸引・輸液・救急法他)
      希望でトレーニング、人体モデル各種あり
      ・勤務初日の注意点と確認事項

2)スタッフ教育

*新人看護職員への支援体制
1、プリセプター制度
(卒後3年目~5年目担当)
2、チームサポート制度
(部署スタッフの適宜支援)
3、メンタルサポート体制
(臨床心理士によるカウンセリング)

*教育体制の特徴*
①多彩な学習内容を小豆島にいながら受講でき、個人のスキルアップに活かせる効率的自己学習体制
②日本看護協会クリニカルラダー(実践能力Ⅰ~Ⅴ)とリンクしたキャリア開発システム
キャリア
(実践能力)
e-ランニング
研修
ナース会
院内研修
院外研修
自己学習
ラダーⅠ 必須3項目 年12回 申告制
ラダーⅡ 必須3項目 年12回 申告制
ラダーⅢ 必須3項目 年12回 申告制
ラダーⅣ 必須3項目 年12回 申告制
ラダーⅤ 必須3項目 年12回 申告制
管理者ラダー
Ⅳ・Ⅴ
必須3項目 年12回 申告制
管理者研修
必須2項目
(特典)
・研修に係る費用・交通費・宿泊費は全面支援
・認定看護管理者研修は、推薦を受ければ全面支援
(認定看護師教育も同様)
頑張るあなたを全面支援!!

●学研ナーシングサポート

e-ランニング採用(145テーマ)
基礎習得コース(18テーマ)・中堅コース(22テーマ)
精神科コース(24テーマ)・看護管理コース(6コース)
リーダー育成コース(6テーマ)・看護研究コース(19テーマ)
院内全体研修コース(29テーマ)・重症度・医療・看護必要度(4テーマ)
看護補助者コース(17テーマ)

学研ナーシングサポート

*自分の時間を有効活用* 興味のある学習を個人のペースで受けられる!
基本3コース
*基礎習得コース*
・バイタルサインのチェックのポイント
・安全な吸引・排痰を行うための手技とコツ
・輸液ポンプ・シリンジポンプの安全な取り扱いとアラーム対応
・急変時対応の実際

*中堅コース*

*チーム医療*
*管理者コース*
*看護研究コース*
*院内全体研修*
1 医療安全コース
2 感染対策コース
3 個人情報保護コース
4 倫理コース
5 接遇コース
6 看護記録・看護必要度コース
7 認知症対応コース

●学研ナーシングメソッド

統一した看護手順書・技術動画で確認できるので、安心して看護ケアの実践ができる。
新採用教育や様々な技術指導に有効活用できる。

新人看護職員技術チェックコース
環境整備技術から救命救急処置技術まで(174+67テーマ)
小児看護コース(20テーマ)
 

各部門のご紹介

*外来部門*

 外来では、看護師として病院理念に基づき、地域住民の皆さんに地域の中で安心して暮らしていただけるように看護師として患者さんに信頼される看護ケアの実践に取り組んでいます。そのため、一人ひとりのスキルを上げるため、救急看護の勉強会や各ブロックの応援体制作り等、目標に沿って日々努力しております。また、外来は、患者さんの安全、安心のために家庭、外来、入院とを継続して患者サービスができるように看護師だけでなく各部門の多職種と連携し、情報共有を行っています。
 今後も地域住民の皆さんが安心して暮らせるように、外来スタッフ一同、協力して患者サービスを提供させていただきます。

外来部門:1ブロック


泌尿器科は、尿に関する病気や男性生殖器に関する病気を主に取り扱う科です。
排尿時の痛み、尿に血が混ざる、尿が出にくい、尿が近い、尿が漏れる、陰嚢の痛み・腫れ、腰・脇腹の痛みなどの症状がある方は当科を受診してください。
また看護師に気軽にご相談下さい。
※初回受診時は必ず診察前に尿検査があります。

 

外来部門:2ブロック


【眼科】当科は受診される患者さんが安全に安心して検査、治療が受けられるよう努めています。患者さんの希望を優先しながら、私達眼科スタッフは医師を中心に視覚を守るお手伝いをさせていただきます。
お困りの事がありましたら、気軽にご相談下さい。
【皮膚科】私達皮膚科は美しく丁寧に患者さんに安心して治療を受けて頂くことをモットーに日々の業務に取り組んでいます。患者さんの不安を少しでも和らげるように、分かりやすい説明を随時行っております。
幅広い世代の患者さんの髪の毛から皮膚、爪先までの各疾患に対して皮膚科専門医、看護師が患者さんと共に寄り添う医療を行っています。皮膚のトラブルは気軽に看護師に相談して下さい!

 

外来部門:3ブロック


内科脳神経外科外来は、生活習慣病をはじめ、内科全般の診療を行っています。
専門として禁煙外来、睡眠時無呼吸外来も設けています。
脳神経外科外来は脳血管障害、頭部外傷を主にしています。
内科・脳神経外科スタッフはドクターを中心に患者さんが安心して治療・疾患の予防ができる様にサポートさせて頂きます。

 

外来部門:4ブロック


外科整形外科は外傷や骨折、膝、腰の痛みなどを患者さんに合った方法で治療をする科です。
科ごとの違いはありますが、スタッフ間で助け合いながら日々の業務を行う協力・協調がモットーのいつも笑顔の4ブロックです!

 

外来部門:5ブロック


【小児科】赤ちゃんから中学校卒業までを対象に、一般外来や入院治療、また元気に成長していくお手伝いとして乳児健診や予防接種などを行っています。
地域の皆さんが安心して子どもを育てられるお手伝いができるよう努めてまいります。
【耳鼻咽喉科】小さなお子さまからご年配の方まで、幅広い年齢層の患者さんを対象に、耳・鼻・咽頭の診療を行っています。
また、手術、舌下免疫療法や補聴器外来も行っております。まずは、一度診察にいらしてください。患者さんが安全・安心して診療を受けられるように努めています。

 

外来部門:救急・内視鏡


救急外来では、救急車や直接来院された患者さんの対応を迅速に行い、夜間・休日を含め24時間体制で対応、電話相談も行っております。
中央処置室では、全診療科の採血・注射・点滴・輸血・化学療法など、看護師と検査技師が協力し、各診療科スタッフと情報を共有しながら、患者誤認や薬剤間違いの防止に努めています。
内視鏡では、胃・腸の内視鏡検査、潰瘍からの出血や総胆管結石などによる、緊急内視鏡検査を24時間体制で行い、また安全で安心な検査を受けていただくため、希望者には鎮静剤を投与し苦痛の少ない検査も行っています。
患者さんに、あらゆる治療に臨んでもらえるように日々努力しています。

 

高度医療を受けられる患者さんを搬送する手段:
ヘリコプター・救急艇・海上タクシー

外来部門:健診


健診科では、その人の体調や状態、生活習慣病の有無を調べる「健康診断」やがん・心臓病など重大な病気の有無を調べる「人間ドック」を行っています。また、脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)の予防を目的として行う脳の健康診断「脳ドック」も行っています。 目的に応じて行うことで病気の早期発見から予防、早期治療に繋がります。 今後も当院の健診室を希望していただけるよう努めてまいります。 また、来年度も皆さんの元に出向く出前健康教室(フェリー船内含む)を続けていきますので皆さんご利用ください。

 

*病棟部門*

病棟部門:3階病棟・手術室


 3階病棟は、外科・整形外科・泌尿器科・脳外科・眼科・耳鼻科等、主に外科系の患者さんが入院される病棟であり、手術前後の看護も行っています。スタッフはキリッとした看護を提供していますが、休憩時間などは、とても陽気な人たちばかりです☆
 当病棟では、ソーシャルワーカーと共に社会復帰支援に取り組んでおります。
 安全で思いやりのある看護を提供する(^^)を目標に、スタッフ一同頑張ってまいります。

病棟部門:4階病棟 急性期内科・小児科・脳神経外科病棟

 主に内科・小児科・脳神経外科の急性期の治療を必要とした患者さんが入院する混合病棟です。入退院が激しく、日々忙しい病棟ではありますが患者さんの病態にあった看護をタイムリーに提供できるようにスタッフみんなで声かけ・協力しながら働いています。
 住み慣れた小豆島で患者さん・ご家族が望まれた生活を送ることができるように多職種連携を行い退院支援に力も入れています。

(鎌田さん・中岡さん)

☆先輩の声☆

◆7年目看護師:鎌田さん
急性期病棟で日々業務が忙しく大変ですが、その分たくさんの知識・技術が得られ、自身の力になっているように感じられます。忙しい中でも、患者さんからの「ありがとう」の言葉や笑顔に励まされ、それが私のやりがいに繋がっています。そして、なにより先輩方のサポート体制が大変充実しているので安心感をもって働くことができます。

◆2年目看護師:中岡さん
急性期内科混合病棟で勤務して2年が経過しました。4階病棟はわからないこともすぐに先輩に聞くことができて、みんながやさしく教えてくれる環境です。病棟の雰囲気もよくて明るいと思っています。

 

病棟部門:4階病棟 産婦人科エリア


 小豆島で唯一の分娩施設です。妊娠・分娩・子育て期を通して、優しく温かい心で母子に寄り添い、多職種と連携してよりよい看護を提供することを目標にしています。外来病棟一元化とし、妊娠期から継続した看護を提供できるようにしています。分娩期を快適に過ごせるようLDR室を設け、母子ともに安心安全な分娩を援助しています。産後に、安心して育児ができるようお手伝いします。母乳外来や産婦健診、産後ケアを行っています。

病棟部門:4階療養病棟


 主に、慢性期の病気で、長期にわたり療養を必要とする方々に、医療と介護を提供する病棟です。医療の必要度が高い患者さんが多いため、褥瘡の予防など合併症の予防ケアを中心に行っています。長期療養中の患者さんに楽しんでいただけるイベントなども企画しています。

病棟部門:5階西病棟


 5階西病棟は亜急性期病床と地域包括ケア病床の混合病棟です。急性期を過ぎて、患者さんが地域に安心して帰るための準備をお手伝いさせていただきます。そのために多職種で連携し、患者さんを包括的に見守っていきたいと思います。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME