小児科
小児科について
小児科では、主に生まれたばかりの赤ちゃんから中学校卒業までを対象として診療を行っています。
元気に育つお手伝い:乳幼児健診や予防接種を積極的に実施しています。 一般診察:平日毎日、午前午後対応しています。WEB予約システムをご利用ください。 予約診察:慢性疾患のうち定期的に経過観察が必要な疾患(喘息などのアレルギー疾患、てんかんなどの神経疾患、言葉や発達に気がかりのあるお子さんなど)について、予約診察を行っています。 食物アレルギーを持っているお子さん:必要以上に食物の制限をしないですむように、また、安全に食べられるように食物負荷試験を実施しています。 言葉や発達、心理面などに気がかりのあるお子さん:小児科医だけでなく、言語聴覚士や理学・作業療法士、臨床心理士も関わります。必要時には、在籍する学校や園とも連携をとっています。 お子さんの調子が悪くても仕事を休めない:病児保育室「オリーブキッズ」をご利用ください。 休日夜間:緊急を要する場合や新生児のように専門性の必要な場合には小児科医が対応できる体制をとっています。
お子さんのからだのこと、心のこと、成長や発達の気がかり、アレルギーの心配、子育ての不安・・・など気軽にご相談ください。地域に根ざした小児科として小豆島で安心して子どもを育てられるお手伝いをしていきます。
小児科当日WEB予約システムについて
小児科当日WEB予約を行っております。 下記のサイトにアクセスしてください。
※ 小児科外来は、WEB予約が優先となります。
診療体制
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||
午前 | 1 | 初診 | 山本 | 香川大学 | 新居(第1‣2‣3‣5週) 土屋(第4週) |
土屋 | 香川大学(第1-3週) 新居(第2-4-5週) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 予約 | 新居 | 新居/山本 | 山本 | 山本 | 山本 | |
5 | 予約 | 土屋 | 土屋 | 土屋 | 新居 | - | |
午後 | 1 | 初診 | 新居 | 香川大学 | 土屋 | 新居/山本 | 香川大学(第1-3週) 新居(第2-4-5週) |
2 | 予約 | 山本 | 新居/山本 | 山本 | 山本 | 山本 | |
5 | 予約 | 土屋 | 土屋 | – | 新居 | - | |
予防接種 | 新居 | 土屋 | 土屋 | 新居 | – | ||
乳児健診 | – | – | – | – | 山本 |
医師紹介
山本 真由美
- 卒業年
平成12年 - 専門分野
小児科一般、小児神経・発達 - 所属学会
日本小児科学会(専門医・指導医)、日本小児神経学会(専門医)、日本小児アレルギー学会、日本未熟児新生児学会、日本小児精神神経学会 他 - その他
「こどもの心」相談医、日本医師会(認定産業医)、地域総合小児医療認定医
新居 広一郎
- 卒業年
平成24年 - 専門分野
新生児 - 所属学会
日本小児科学会、日本周産期新生児学会、日本新生児成育医学会、日本小児臨床薬理学会、日本人類遺伝学会、日本小児遺伝学会 - その他
新生児蘇生インストラクラー
土屋 冬威
- 卒業年
平成29年 - 専門分野
小児科一般 - 所属学会
日本小児科学会、日本新生児成育医学会、日本周産期・新生児医学会、日本小児内分泌学会、日本内分泌学会